このブログは
30代兼業主婦の私、あね子が娘2人と夫との日常をつづる絵日記漫画ブログです。
くわしいプロフィールはこちら→登場人物
お仕事の窓口→お仕事・ご依頼について
いつもご覧いただきありがとうございます!
初めてのヘアサロンに行った話の続きです。
前回↓
最初のノリは苦手に感じたものの、カットの技術は大丈夫そうなので安心しました。
…が!!



商魂たくまし過ぎて。
ちょっと初対面にしては勧める回数が多いと思った。
ノルマとかあるんですかね…。
あと1回続きます。


↓ サブブログやってます ↓

↓完全書き下ろしの単行本あります↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (6)
あね子
が
しました
化粧品やシャンプーって星の数程種類があるけど、あれって結局万人に合う物が作れない証左だと思う。
簡単に勧めて頭皮や髪が荒れても責任取る気もないんだから、店頭にそっと商品置くぐらいに留めてれば良いのに。
あね子
が
しました
あね子
が
しました
それで前の美容室は行くのやめちゃいました。
今の美容室は、オイル買います!って言ったら、えっ?(買うの?)と慌てて在庫を取りに行き、もっとこまめに美容室きたほうがいいですかね〜というと、正直カットより乾かし方とかが大事ですという商魂のなさが気に入って通ってます^_^
あね子
が
しました
彼らも店から強く言われてたりするんですよね。
下手すりゃ自爆営業させる店もあるし。
美容師って給料低いですしね・・
指名してる美容師が店を移る時に、「物販でノルマいかないと買取りだし、
でも無理に売りたくなくてつらかった。今度のお店はそんなことしなくて
よくなるんです」って言ってて言葉が出なかったです。
実際に新しいお店では、一切物販の話をしなくなりました。
その人の背景は分かりませんが、なじみの指名客よりはフリーの初回客である
あねこさんの方が、売りつける心理的ハードルが低いという事情なんかも
あったのかも知れませんね。
あね子
が
しました
サロンのがもちろん良いですけどねー
高いので僕似たやつ(ドラッグストアで買えるやつ)使ってますよーって教えてくれました。
美容師さんも市販の使うんだと なんだかビックリしました。
美容師さんにインセンティブが入るからセールスするのか、店長やオーナーの方針なのかは分かりませんが 私も断るの苦手なので、入店時カルテ?書く美容院だと、髪の悩みとかあっても書かない事が多々あります。
あね子
が
しました