このブログは
30代兼業主婦の私、あね子が娘2人と夫との日常をつづる絵日記漫画ブログです。
くわしいプロフィールはこちら→登場人物
お仕事の窓口→お仕事・ご依頼について
いつもご覧いただきありがとうございます!
前回の記事でコメントくださった方、ありがとうございました。
今回はこの記事についての補足というか、アンサー記事的なというか。
そんな感じの内容です。

1円玉ばっかりって一言書いとくべきでした。
私の”小銭”の範囲が1~50円玉だったんですよ。100円玉以上は中くらい、という感覚で。バイアスですね…。
そんなわけで大量にあるのは1円玉ばかり。限度いっぱい預け入れするにしても少額、セルフレジで使うにも入れすぎたらコイン詰まり起こしそう。やっぱりコツコツ使うしか無いかな…という状況です。
あと実は他にもある。

一生貯めておく気か?って。
私が頑張って貯めたお金は家族の旅行とか外食でワサッと出させるのになんなんだモヤモヤ的な。
ダンナより長生きしたい理由がまた1つ増えた。


↓ サブブログやってます ↓

↓完全書き下ろしの単行本あります↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (13)
aneko325
が
しました
でもそういう気持ち大切ですよね!!!
私も旦那を残したら心配で仕方ないことだらけなので1日でも長生きしてやろうと思います!!!(笑)
aneko325
が
しました
aneko325
が
しました
500円玉は自販機によっては足りない枚数の補充のように両替してくれる個体もあるので試してみては如何でしょうか?
aneko325
が
しました
我が家の主人も五百円玉貯金してます。
独身の頃からずーーーっと。
特に目的なく、なんとなくやってるようですが、最終、葬式!いい案ですね!
どうするんだろーとちょっとジャマ物のように見てましたが、私のなかで目的があるものに変わりましたわ!葬式貯金(笑)コツコツ貯め続けてもらいます(笑)
aneko325
が
しました
aneko325
が
しました
aneko325
が
しました
貯めることそのものが好きなタイプ
aneko325
が
しました
なら使わないでとっておくか😁ってなります。
これで全部まかなえるほど貯まると良いですね✨
aneko325
が
しました
意味なのかと思って目が覚めました💦
ヤバって言ってるのはメイ子ちゃんかマイちゃんなのでしょうか。
aneko325
が
しました
私の亡くなった義父も、同じように1円玉貯金をたくさんしていまして。
ちょっと前の話なので、手数料はかかりませんでしたが、100枚ずつしか入れられなかったりして、とても大変でした💦
それなのに、全部合わせても950円ぐらいでした😅
aneko325
が
しました
私は独身の頃、実家暮らしで貯めていた500円貯金でひとり暮らし初期費用まかなえました!
同じく今貯まったのは家族旅行で使おうと提案すると(コロナ以前)うちも夫がすんなり了承せず。うちは自分の稼ぎで旅行したいようで。娘と女ふたり旅ができるようになったら(子どもの年齢、コロナ、色々フリーになったら)使おうかな?と思案中。に、手数料話になり、これから500円貯金はやめるべきか?思案中です、笑。アネ子旦那様はもうやめるのでしょうか?
aneko325
が
しました
小銭貯金、うちにもあります。集金用に貯めておいたのに、現金での集金がなくなってしまいました。
aneko325
が
しました