このブログは
30代兼業主婦の私、あね子が娘2人と夫との日常をつづる絵日記漫画ブログです。
くわしいプロフィールはこちら→登場人物
お仕事の窓口→お仕事・ご依頼について
いつもご覧いただきありがとうございます。
昨夜の地震、驚きましたね。
私とダンナはそろそろ寝ようかというタイミングで

緊急地震速報と同時くらいにけっこう揺れて、停電しました。
家の中は物が落ちるほどでもなく、特に被害はなかったんだけど。

メイ子のスマホからも警報が出るので、その音と揺れで起きてしまった。
不安のせいか吐き気をうったえ、しばらく眠れずにいました。

いつも元気なメイ子が弱っていて心配だった。
一時間ほど経ったら少し落ち着いて、なんとかベッドに入りまして
まぁ翌朝はケロッとしてたんだけど。

夜中とは別人みたいに元気になっててよかった。
昼間は何事もなかったように友チョコ交換しに出かけていったよ。
今回は寝たら治ったけど、もっと大きな地震が来たり、ショックなことが起きたらどう対処したらいいんだろう…。と心配になりました。精神的なものはコントロールできないよねぇ(;´・ω・)
とりあえず備蓄品などは日ごろから気を付けていようと思います。



↓ サブブログやってます ↓

↓完全書き下ろしの単行本あります↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (7)
メイコちゃんマイちゃんも怖かったですよね😭
コロナ、コロナ…で地震などの災害の防災グッズをすっかり忘れていた私。
改めてしっかり見直さなきゃと思いました。
あね子
が
しました
うちの長女も四年生で、共感ポイントがとても多いです。
こちらは北海道ですが、三年前の地震の時、震度6のところに住んでおり、すごく揺れて、その後ブラックアウトでした。
トラウマで留守番が全くできなくなり、一人で行動できなくなり、一人で寝ることもできなくなりました。
時間が解決してくれたのか、一人で寝る以外は克服しました。
そして、今もテレビの地震速報に過剰反応し、怯えています。
すぐ元気でも、じわじわ来ることもあるので、様子見てあげてくださいね^_^
あね子
が
しました
あの速報の音が不安感を掻き立てますよね…停電の事実と暗さが更に…
夜は副交感神経が優位になってるときですから、急に交感神経優位になるとしんどくなるのわかります。
一緒に避難グッズ準備したりしておくと安心感にも繋がりますし、いざとなったらラジオなどで落ち着く音楽や声を聞かせてあげるといいかもですね。
個人的には被災地なのに笑顔のなすびさんの写真が元気が出て好きです😆
あね子
が
しました
同じ埼玉住みですが、そちらは停電したのですね😭
でも無事でよかったです😌
あね子
が
しました
私のスマホが緊急地震速報が鳴ったので、娘を起こしました
息子はお風呂からすぐ出てきて服を着ました
それからリビングでニュースを見ながら、私は外に出られる洋服に着替えました
それから少し貴重品等の持ち出しの準備をしてから、0:00に寝ることにしましたが、娘は目が覚めてしまい、息子はお風呂は翌日朝に入る、と言って0:30頃まで両親や妹とラインで安否確認してから寝ました
貴重品等の持ち出しバッグは玄関に置き、さっき着替えた外に出られる格好でそのまま寝ました
緊張した夜でした
あね子
が
しました
メイ子ちゃん、大変でしたね。
もちろん精神的に不安で気持ち悪くなったのかもしれないですが
揺れで気持ち悪くなったのかもしれませんよ!
私も気持ち悪くなりました。。。
長く揺れてたので、酔ったんだと思います。
どちらにせよ、避難グッズも含めて
改めて見直さないとですね。
私なんか二人目産まれて4ヶ月ですが、
下の子の分何も用意してませんでした。。。(汗)
少ししたら、避難グッズも衣替えの時期です。
あね子
が
しました
暗いということが大人と子供の不安を大きくするようです。
大人の不安が子供の不安を大きくすることもあります。できる限り明るいお部屋にしてあげるのも停電時に効果的だそうです。
大震災の時に、明るいという安心感が大事なのを実感しましたよ〜
あね子
が
しました