このブログは
30代兼業主婦の私、あね子が娘2人と夫との日常をつづる絵日記漫画ブログです。
くわしいプロフィールはこちら→登場人物
お仕事の窓口→お仕事・ご依頼について
いつもご覧いただきありがとうございます。
前回の記事では私と同じく添い寝が苦手な方や、ダンナのいびきをご心配くださったコメントなどたくさんいただきましてありがとうございました!夜中ぐっすり眠れないのツラいですよね~

ダンナのいびきなんですが、私も睡眠時無呼吸症候群が気になってました。
最初に彼の体調をざっくり説明するとこんな感じ。

口呼吸だと風邪ひきやすいとか体に悪いって情報を聞くんですが、ダンナはほっとんど風邪ひかないくらい元気です。家族3人がインフル罹ったときも一人無事だったり。(無症状なだけかもですが)
40年以上この状態らしく、鼻呼吸に挑戦すると逆に苦しそうなので口呼吸に順応した人間なんだと思います彼は。
基本、口呼吸なのでやっぱいびき出がちなんですよね。去年あたりからよりひどくなった気がしたので、病院行くことは考えてたんです。


気にしいか。
なんで女性が多いかっつーと「女性向けの健康診断が充実してる」というのを口コミで見たらしい。「医者以外誰に見られるわけでもないだろ!行け!」と思っていたのですが、そのうちコロナのほうが心配にな状況になってしまい、まだ病院には行けてないです。
そんなに頻繁に呼吸止まってる感じも無く、緊急性は低そうなので落ち着いたら受診してもらおうと思います。もし治療してダンナの協力が得られたら記事書きますね




↓ サブブログやってます ↓

↓完全書き下ろしの単行本あります↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (8)
一度耳鼻科で鼻腔検査もしてみたらいかがでしょうか?
うちの旦那さんも、呼吸は止まりませんが、いびきがひどく、疲れが取れなかったり、頭痛がしたりしていたので、睡眠時無呼吸症候群ではないかと疑い、検査したことがあります。といっても、病院での検査ではなく、自宅で寝る際に、身体に機械(呼吸が止まっていないかなどを調べる?)をつけるというものでした。結果、睡眠時無呼吸症候群ではないけれど、普通の人より舌が長く、仰向けで寝ると気道を塞いでしまうことでいびき等の症状につながっているのではないかと…。(現に横向きに寝るといびきもかかず、熟睡できるようです。)
気になるようでしたら、ぜひ検査を!!
私が診察に行ったら痩せてますね!と言われてビックリしました。(そんなに痩せて無いのですが、、、)
まあ、一日中マスク状態になるわけですが(笑)
口呼吸は風邪もひきやすいので治せるものなら治したいですよね。
鼻と喉の通路が狭かったらしいです。
耳鼻科受診も考えてみては?
手術までいかなくても鼻炎の薬で良くなるかもしれませんよー
いびきが止まるわけでは無さそうですし…
うちの父が無呼吸なんですが、
旅行などで同じ部屋で寝ると次のいびきが聞こえるまで心配で眠れなくなりますよ…
なんにせよ早く改善されるといいですね
ただし、呼吸は止まりません。
ちゃんと呼吸はしているんですが、低呼吸だそうで、
血中の酸素濃度がかなり低下してしまうそうです。
そこまで太ってはないのですが、ちょっと肥満に入ります。
昼間の眠気がすごく、仕事中でも意識がなくなるほどで、
寝るのが遅いからかと思って早く寝るようにしてもダメでした。
それで昼間の仕事をやめて病院に行ったら、検査されてわかったと言うわけです。
私は、基本鼻呼吸なのですが、寝てる時のいびきは最近酷くなったようで、
家族は気になっていたとか。
息が止まってないからと安心はできないようですので、早めの検査をおすすめします。