いつもご覧いただきありがとうございます。
どもども。前回の記事では私のボケっぷりをご覧いただきまして

これからはメイ子とマイちゃんにツッコんでもらおうと思いました。
特にメイ子は小4になってますますしっかりしてきた。

学校再開してから自分で丸付けしてくれるようになりました。毎晩、自分の自由時間前の最後のひと手間だった丸付け。これが無いだけでかなりラクです。
あとは親の言い間違えにも

もう動じません。
どんだけ普段言い間違えまくってんだ…
そんなメイ子もたまにはうっかりする。
テレビを見てたとき

実寸じゃないよ。
ときどき子どもっぽいうっかりがあると安心するような。…ビックリするような…。そんな気持ちです。



↓ サブブログやってます ↓

↓完全書き下ろしの単行本あります↓

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
どもども。前回の記事では私のボケっぷりをご覧いただきまして

これからはメイ子とマイちゃんにツッコんでもらおうと思いました。
特にメイ子は小4になってますますしっかりしてきた。

学校再開してから自分で丸付けしてくれるようになりました。毎晩、自分の自由時間前の最後のひと手間だった丸付け。これが無いだけでかなりラクです。
あとは親の言い間違えにも

もう動じません。
どんだけ普段言い間違えまくってんだ…
そんなメイ子もたまにはうっかりする。
テレビを見てたとき

実寸じゃないよ。
ときどき子どもっぽいうっかりがあると安心するような。…ビックリするような…。そんな気持ちです。



↓ サブブログやってます ↓

↓完全書き下ろしの単行本あります↓

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (3)
楽しいもんですね
寂しくもあるけど。
でも、小六辺りから 少しずつ、
新たなる親の責任 教育 ってのが
重要になってくるんですよね!👍
あね子
が
しました
あね子
が
しました
ちゃんと捨てずに収めてくれるんですねー(笑)
あね子
が
しました