いつもご覧いただきありがとうございます。あね子です。
前回の続き。東京スカイツリーに行ってきた話です。
ダンナとはソラマチで合流し、展望台へ向かいました。スカイツリーには高さの違う展望デッキと展望回廊がありまして。いただいたチケットは展望回廊まで行けるものでした。

まずは展望デッキ行きのエレベーターに乗ります。エレベーターは4基あり、四季をイメージした装飾がされています。私たちが乗ったのは夏のエレベーター。

江戸切子で花火を表現しているそう。すごく綺麗!
展望回廊にはデッキからさらにエレベーターを乗り継ぎます。

こちらは外が見える仕様。昇ってるスピードを感じられてスリルがあります。コラボイベントの期間なので、いろんなところにスヌーピーと仲間たちがいました。そうこうしているうちに展望回廊へ到着!

高い!!!!
真下を見下ろすとこんな感じ。

うひょぉぉ・・・(゚Д゚;)
子どもたちは平気だったけど、ダンナは廊下内側の手すりからしばらく離れられないでいました。

6時くらいに上ったので、だんだん夜景になってきた。


錦糸町から海まで一望できるんだぜ。

最高到達点。すごく混んでてこれしか写真撮れず(^^;


夜景きれいでした✨
ここまで暗いと恐怖も薄らぐらしく、ダンナと「あの奥のは荒川かね?」的な会話をしていた。(荒川で合ってます…?)
展望回廊を上り切ったらまたデッキへ下ります。
先ほどは素通りしたのでゆっくり見ることに。ここには「ガラス床」があり、足元から地上が見えます。ダンナ以外はみんなそこに立ってみた。


暗いと視力落ちるんだよね。
夜の運転時はコンタクトの上からさらに度の弱い眼鏡で視力足してんだ…。

やっぱり夜景だとそんなに怖くないですね。昼間に見たほうが高さが分かってスリリングだろうな。
フォトスポットで撮影もしました!(ダンナ以外)

いい感じです。
この後は降りてソラマチ行ってフードコートで全員違う店のごはん食べて帰った。

私はタイ風ラーメン。
フードコートあるのありがたいわぁ(*´ω`)
夜景は満喫したので、次の機会があったら昼間に上ってみたいです。
あとゆっくりソラマチでショッピングだな~。スカイツリー楽しかったです♪



↓ サブブログやってます ↓

↓完全書き下ろしの単行本あります↓

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
前回の続き。東京スカイツリーに行ってきた話です。
ダンナとはソラマチで合流し、展望台へ向かいました。スカイツリーには高さの違う展望デッキと展望回廊がありまして。いただいたチケットは展望回廊まで行けるものでした。

まずは展望デッキ行きのエレベーターに乗ります。エレベーターは4基あり、四季をイメージした装飾がされています。私たちが乗ったのは夏のエレベーター。

江戸切子で花火を表現しているそう。すごく綺麗!
展望回廊にはデッキからさらにエレベーターを乗り継ぎます。

こちらは外が見える仕様。昇ってるスピードを感じられてスリルがあります。コラボイベントの期間なので、いろんなところにスヌーピーと仲間たちがいました。そうこうしているうちに展望回廊へ到着!

高い!!!!
真下を見下ろすとこんな感じ。

うひょぉぉ・・・(゚Д゚;)
子どもたちは平気だったけど、ダンナは廊下内側の手すりからしばらく離れられないでいました。

6時くらいに上ったので、だんだん夜景になってきた。


錦糸町から海まで一望できるんだぜ。

最高到達点。すごく混んでてこれしか写真撮れず(^^;


夜景きれいでした✨
ここまで暗いと恐怖も薄らぐらしく、ダンナと「あの奥のは荒川かね?」的な会話をしていた。(荒川で合ってます…?)
展望回廊を上り切ったらまたデッキへ下ります。
先ほどは素通りしたのでゆっくり見ることに。ここには「ガラス床」があり、足元から地上が見えます。ダンナ以外はみんなそこに立ってみた。


暗いと視力落ちるんだよね。
夜の運転時はコンタクトの上からさらに度の弱い眼鏡で視力足してんだ…。

やっぱり夜景だとそんなに怖くないですね。昼間に見たほうが高さが分かってスリリングだろうな。
フォトスポットで撮影もしました!(ダンナ以外)

いい感じです。
この後は降りてソラマチ行ってフードコートで全員違う店のごはん食べて帰った。

私はタイ風ラーメン。
フードコートあるのありがたいわぁ(*´ω`)
夜景は満喫したので、次の機会があったら昼間に上ってみたいです。
あとゆっくりソラマチでショッピングだな~。スカイツリー楽しかったです♪



↓ サブブログやってます ↓

↓完全書き下ろしの単行本あります↓

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
コメント