いつもご覧いただきありがとうございます。あね子です。
私が唯一、今までの育児で誇れるのが「オムツを洗濯機で洗ったことがない」なのですが。(ほかに優れてることなんもない…)
洗濯までの流れがズボラなのが逆によかったのかも?と思ったので考察してみました。別に真似しなくていいので参考程度にご覧ください。

たぶん、オムツの混入って子どもが自分で脱いで入れちゃうのが1番多いと思うんですよ。服脱ぐときじゃなくても、目を離してる間に脱衣カゴや洗濯機にポイっとされたらもう気づけないし。
なので脱ぐときにキチンと分けてて、洗濯機への投入は一気にやるお宅のほうがオムツ混入するタイミングは多いのかな…と思います。
あと洗濯機に入ると面倒なものと言えばティッシュですが

ポケットティッシュそのものは気づけるんだけど。使用済みのがポケットの奥でクシャっと詰め込まれてるとわかんない時がある。忍者かよってくらい忍んでるよ、ティッシュは。
オムツを卒業した今、私の敵はティッシュです。
あとカタツムリを洗ったこともある。
洗濯で異物混入防ぐのってさぁ、大変だよね…。



↓ サブブログやってます ↓

↓完全書き下ろしの単行本あります↓

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
私が唯一、今までの育児で誇れるのが「オムツを洗濯機で洗ったことがない」なのですが。(ほかに優れてることなんもない…)
洗濯までの流れがズボラなのが逆によかったのかも?と思ったので考察してみました。別に真似しなくていいので参考程度にご覧ください。

たぶん、オムツの混入って子どもが自分で脱いで入れちゃうのが1番多いと思うんですよ。服脱ぐときじゃなくても、目を離してる間に脱衣カゴや洗濯機にポイっとされたらもう気づけないし。
なので脱ぐときにキチンと分けてて、洗濯機への投入は一気にやるお宅のほうがオムツ混入するタイミングは多いのかな…と思います。
あと洗濯機に入ると面倒なものと言えばティッシュですが

ポケットティッシュそのものは気づけるんだけど。使用済みのがポケットの奥でクシャっと詰め込まれてるとわかんない時がある。忍者かよってくらい忍んでるよ、ティッシュは。
オムツを卒業した今、私の敵はティッシュです。
あとカタツムリを洗ったこともある。
洗濯で異物混入防ぐのってさぁ、大変だよね…。



↓ サブブログやってます ↓

↓完全書き下ろしの単行本あります↓

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (7)
ティッシュ洗ってしまった時、私はひたすらベランダとかでハタいてるんですが、あね子さんはどうされていますか?💦
あと、カタツムリが出てきたら私は失神します(笑)😱
その時の話も聞きたい!!!!!
あね子
が
しました
あね子
が
しました
私も2回ほどオムツ混入ありましたが、幸い破裂せずパンッパン状態で出てきました(^^;)
私の天敵は義父が作業着に入れたままにしておくボールペンですね。インクが漏れて服染められた事もあります( *`ω´)
あね子
が
しました
カタツムリ?!?!?!?!(;゚;Д;゚;; )
子育てが終わった私ですが、
先輩と呼ばせてください。
あね子
が
しました
あと洗濯機じゃないけど、ウ〇チして自分でトイレに処理しに行って、オムツごとトイレに流されて除去するのに4万円かかりました。
これも「ボクいい事したー!!」的な感じだったけど思わずマジ泣きしました(;▽;)
あね子
が
しました
前記事のダンナ様のマスクも我が家の旦那氏もマスク2日使ったりするのでめっちゃあるあるー!って読んでました!
うちも4歳差姉妹で長女がマイちゃんと同級生となのでいつも参考にさせてもらってます★
あね子
が
しました
しかも出産した病院の洗濯機で。
お掃除のおばさんと他の利用者さんに平謝りでした。
どうやって処理したのか、次の日には綺麗になったようでしたがもう怖くて入院中は洗濯しませんでした。
あね子
が
しました