いつもご覧いただきありがとうございます。
矯正の記事では大人乳歯持ちの先輩方からたくさんコメントいただき、大変参考になりました!本当にありがとうございます(*ノωノ)
メイ子が大人になったら読ませます!
矯正については皆さんご興味があるようで、いくつかご質問いただいたので。
私が調べた限りとメイ子の場合の範囲ですがお答えしますね。(詳しいことが知りたければぜひ矯正歯科さんを受診してください)
●矯正治療は保険適用ですか?
A.適用外です。ただし子どもの場合は医療費控除の対象になります!
お金の説明は苦手なので、詳しくはググってください。
●メイ子ちゃんが使っているのは床矯正ですか?
A.そうです!
名称があやふやだったんですみません、それです。メイ子は床矯正→マウスピース→これで治らなかったら2期治療に進む、という流れで進めることになってます。
●本人は気にしてる?器具は外から見える?
A.今のところ気にしてない。歯の裏側に着けるので、口を大きく開けないと見えないです。
家の中にいるときしか着けないので、友達に見られることもなくあまり気にしてません。
●痛みや嫌がるなどありますか?
A.痛みは無いです。めんどくささはあります(笑)
今は痛くない。というのも初期はまだ大して器具を広げて無いので、そんなに違和感ないそうです。もっと拡大が進んだら、装着時間が少なかったりするとうまくはまらず器具が浮いたり痛むことがあると言われました…なるべく長時間着けないといけないんですね。
毎日つけるのと外して洗う作業があるので、これはちょっと面倒です(^^;)
●ポリデントデビューしました。
うちもしました!!(質問じゃないけど)
やわらかいブラシで洗ってるんですけど、やっぱり細かい部分の汚れや歯石を取るためたまに洗浄剤使ってます。
入れ歯洗浄剤で唯一の不満が

小分けで売ってないのね…。
少なくても48錠とか。たまにしか使わないから消費に時間がかかる!!ということで悩みましたが、100均で14錠入りGETできました。ちょっと割高だけど。ずっと戸棚のスペースに鎮座されるよりマシ…(;・∀・)
【ダンナ、実は過剰歯持ち】
前から知ってたんだけど、ダンナには1本過剰歯があります。

食べ物めっちゃ詰まるそうです。食後は爪楊枝必須。
内側にあるのでそんな邪魔にならず、虫歯にもなってないので温存してるらしい。

ごもっとも。
歯には個性出るよね。
↓よければこちらも読んでね。
■片付け上手になれる?育児漫画ブロガー・あね子さんが整理収納アドバイザー講座にチャレンジ!前編




↓ サブブログやってます ↓

↓完全書き下ろしの単行本あります↓

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
矯正の記事では大人乳歯持ちの先輩方からたくさんコメントいただき、大変参考になりました!本当にありがとうございます(*ノωノ)
メイ子が大人になったら読ませます!
矯正については皆さんご興味があるようで、いくつかご質問いただいたので。
私が調べた限りとメイ子の場合の範囲ですがお答えしますね。(詳しいことが知りたければぜひ矯正歯科さんを受診してください)
●矯正治療は保険適用ですか?
A.適用外です。ただし子どもの場合は医療費控除の対象になります!
お金の説明は苦手なので、詳しくはググってください。
●メイ子ちゃんが使っているのは床矯正ですか?
A.そうです!
名称があやふやだったんですみません、それです。メイ子は床矯正→マウスピース→これで治らなかったら2期治療に進む、という流れで進めることになってます。
●本人は気にしてる?器具は外から見える?
A.今のところ気にしてない。歯の裏側に着けるので、口を大きく開けないと見えないです。
家の中にいるときしか着けないので、友達に見られることもなくあまり気にしてません。
●痛みや嫌がるなどありますか?
A.痛みは無いです。めんどくささはあります(笑)
今は痛くない。というのも初期はまだ大して器具を広げて無いので、そんなに違和感ないそうです。もっと拡大が進んだら、装着時間が少なかったりするとうまくはまらず器具が浮いたり痛むことがあると言われました…なるべく長時間着けないといけないんですね。
毎日つけるのと外して洗う作業があるので、これはちょっと面倒です(^^;)
●ポリデントデビューしました。
うちもしました!!(質問じゃないけど)
やわらかいブラシで洗ってるんですけど、やっぱり細かい部分の汚れや歯石を取るためたまに洗浄剤使ってます。
入れ歯洗浄剤で唯一の不満が

小分けで売ってないのね…。
少なくても48錠とか。たまにしか使わないから消費に時間がかかる!!ということで悩みましたが、100均で14錠入りGETできました。ちょっと割高だけど。ずっと戸棚のスペースに鎮座されるよりマシ…(;・∀・)
【ダンナ、実は過剰歯持ち】
前から知ってたんだけど、ダンナには1本過剰歯があります。

食べ物めっちゃ詰まるそうです。食後は爪楊枝必須。
内側にあるのでそんな邪魔にならず、虫歯にもなってないので温存してるらしい。

ごもっとも。
歯には個性出るよね。
↓よければこちらも読んでね。
■片付け上手になれる?育児漫画ブロガー・あね子さんが整理収納アドバイザー講座にチャレンジ!前編




↓ サブブログやってます ↓

↓完全書き下ろしの単行本あります↓
人気ブログランキングへ

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (6)
ダンナさん虫歯にならないなんてすごいですね。羨ましいです
下の歯が一本大人乳歯で(かなりグラグラしてたのがイカ食べた時に抜けた笑)、上に一本過剰歯があります。
生えるとこ間違ったのかなと。笑
小さい時から歯並び気にして矯正させてくれるお母さんがいてメイ子ちゃんがうらやましいです〜。
こうやってみると、意外に「あるよ」って人いるんですね(笑)
うちの旦那の場合は上顎から1本生えてて、しかも未だに少~しづつ伸びてるらしく、数年おきに削りに行っています。齧歯目かっ!て話ですよね(笑)
私も、ご主人と同じところに過剰歯がありました。
トライアングルの中に食べ物がつまりやすく、外側の二本が虫歯になったため、外側の虫歯がひどい一本を抜いて、内側の、虫歯ではない過剰歯を矯正で外側に動かしてました。
面倒でした、一本だけの矯正……。
早めに内側を抜いて、虫歯予防することをオススメしたいです。。。