こんばんは
お雛様、メイ子の昼寝時間を駆使してやっと仕舞い終わりましたよ~(^-^)
人形だけねっっ!!。(;°皿°)
ま・・・とりあえず、一安心よね☆(なにが)
階段は旦那のいる週末に片すわ(-。-)y-゜゜゜
手先もだんだん器用に、腕力もついてきた2歳児。
引出しとか棚の扉とかドアとか、もう普通に開けれます。
「ちょっとドア閉めといて!」
とか頼むとちゃんとやってくれて便利☆
あと
「ゴミ箱にポイしてきて!」
とかね。介助犬扱いですよね。(ダメ母)
そんな2歳児が原因でこんなことが。


人間が立ち上がる時って、けっこう力使ってるんですね。
すごい衝撃が後頭部に。星が見えたよ

怒鳴ったりしちゃダメだって、分かってはいるんですけどね。
このときは無理だった。痛すぎた。(その後一晩痛かった)
今日も勝手に冷蔵庫あけてチーズを要求してきました。
懲りないっっ!!
懲りない女、メイ子!!!!
しばらく冷蔵庫に注意だわ(´Д`;)
ランキングに参加しています。
応援クリックをぜひお願いしますm(_ _ )m
(リンク先のページで1票はいります)
コメント
コメント一覧 (19)
これイッタイよねー(>_<)
↑
経験者談(笑)
※子供ん頃に姉ちゃんにやられた
わかるだけに笑ってしまいました(^o^;)
しかし目が離せない時期になって大変ですね。
いけないことは「いけない!」と大きな声を上げちゃうのも仕方ないですよー。
悪気はないとはいえ、痛いとアタリたくなる気持ちわかります☆
ぶつかった物にアタってたりします(苦笑)
小さい子供がいる家は身近なものが危険物になりますねσ(^_^;)?
悪気はないんです(>_<)
下手したら流血しちゃいますねf^_^;
予期せぬ事態が起こるので、親も成長しないといけないんですね。
油断できない毎日を頑張って>_<
でも、お手伝いして、立派にも成長してると思いますよ♪(´ε` )
うちでは私が170あるので色んなとこにぶつかりまくりで(笑)
笑うしかないです…(笑)
目ん玉飛び出るかと思いましたね!
まだ普通に説明しても理解できない時期なんですよね(^_^;)
声を荒げないで怒るって難しいです(>_<)
子供できると「家中にこんなに角があるとは!」と気づかされますよね~( ´△`)
冷蔵庫はアタるには・・・ちょっとデカすぎました(笑)
悪気がないのはわかってるんです・・・。
強く叱るのは一応、「メイ子がケガしそうな時・他人が怪我しそうな時」と決めてます(`・ω・´)
たぶん頭皮青くなってます(´д⊂)
想像つかないことしてくれますね、子どもは。
それがいいネタにもなってるんですけどね(。-∀-)
お手伝いはとっても助かってます♪
可愛いけれど大変ですね、2歳児。
でも新生児期に比べればずっと楽です(^-^)
わぁ高身長。羨ましいです~( ´△`)
私は小さいので、頭ぶつけることってあまり無いんです。
育児と柔道ガールってとこに惹かれて読者登録しました!よろしくお願いします(^人^)
開けっ放しの教育的指導は、お早めに!!
でわでわ~(*^-')b
うわ~蛇口痛そう(°□°;)
開けっ放し困りますよね。冷蔵庫がピーピー鳴って気づいたり(-.-;)
スクープ映像もののハプニングでした
扉って危険ですよねー(>_<)
ぶつけたり、挟んだり…。
兄・姉がやらかすパターンもありますね。私も妹に怪我させたことあります(-.-;)
めっちゃ嬉しいです!!
よろしくお願いします!!
メイ子ちゃんもわざとじゃないと思うのであまり
怒らないようにしてください
姉ちゃんは育児中毎回チェクしてます
毎回楽しみにしてます
これお見るとストレスかいしょうします
姉ちゃんは育児中毎回チェクしてます
ありがとうございます(^-^)
ストレス解消になっているとは!こちらも書きがいがありますね~( ´∀`)ノ