
結局、親の味覚と似るよね
メイ子は旦那と食の好みが同じ。
旦那が濃い味しょっぱ党、私が薄味甘党です。
漬け物とかしょっぱい物が好きだし、タレとかひたひたし過ぎて困る。野菜はちゃんと食べるから、カリウムで塩分相殺されてるといいな…。
マイちゃんはどうなるかなー。つか離乳食進まないなー(;´ω`)
グズっててタイミング合わないと、「今日は無しでいっか」ってなっちゃう(><;)
━─━─━─━─━─
前回記事へのコメント、ありがとうございました!
オムツ難民いっぱいいたー笑
これ、洋服サイズ難民もあるよね、サイズがざっくり分かれてるメーカーだと。
50~60は小さいのに、60~70はでかい!みたいな。
■布オムツについて
メイ子の産院で入院中は布オムツでしたね。今はもう紙になってました。私は洗濯が大変そうなので、布オムツは使おうと思わなかったですね…。
お役に立てずすみません(;´▽`A``
━─━─━─━─━─
☆64番あね子エントリー中☆

ランキングに参加しています。
応援クリックありがとうございます!
現在10位!ありがとうございます(●´ω`●)

携帯からはこちらをポチ☆
(リンク先のページで1票はいります)
育児絵日記 ブログランキングへ
コメント
コメント一覧 (7)
同じく今日はいっか。ってなります!
あとはヨーグルトは比較的食べるので、ベビーダノンだけとか(笑)
きちんと2回食あげたいんですけどね。機嫌を見ながらだと中々うまくいきませんー!!
でもいつかは食べるだろう!と呑気にやるつもりです^^;
うちも旦那が濃い味なんで心配になりますねぇ。薄味派の母が作ったご飯なのに何故そうなってしまったんでしょうねー
子どもの時はどうしても濃め大味な物を好きになっちゃいます。
大人になるにつれてだしのきいた薄味に戻っていくので大丈夫です♪
家族との食事が楽しい。お母さんの料理おいしいって記憶は残りますので、大人になったらお母さんの味が食べたくなるし、自分で料理を作る時にお母さんの味に戻ります。
当初、やはり洗濯がどうなるかなと思いましたが、意外と大丈夫です。
まぁ、うんちは取り除いておくという手間はかかりますが、夜つけ置きしておいて、朝一に洗濯機回す感じです。既に習慣化しちゃいました。
ちなみに、外出時と夜寝る時は紙おむつにしています。
だからメイコちゃんも薄めのごはんを食べ続ければ、薄味派になりますよ~(^∇^)
母の努力が…(ノ_-。)
でもやはり似てしまうんですね…
私の家もそうでした。
今後も更新楽しみにしてまーす!
今、二人目が離乳食始まって1ヶ月たたないんですけど美味しそうに食べないしダシ始めようかなーって思ってますf(^^;