こんにちは、あね子です。
メイ子の歯が抜けたとき、私が子どものときのことを思い出しました。

私の父。しつこく子どものことをいじってきて嫌だったんですよね。歯が抜けたのが可愛くて(?)からかったのかもですが、それでも過剰だったような。
「子どもの容姿などについて、悪い事を言わないようにしよう」と思ったきっかけです。両親には育ててくれたことなど感謝はもちろんあります。が、自分が親になって「あの子育ての方針は間違ってたなぁ」とか感じることもあり…。当時は親が全能で正しい存在でしたが、大人になると色々欠点も見えてきて、普通の人間なんだなーと感じました。
とは言え、未だに面と向かっては父に文句が言えず、ブログに書いて吐き出している私もなかなか性格の良い娘ですね( ̄▽ ̄;)
☆コミックエッセイ劇場で掲載中☆

○●○●○●○●○○●○●○●○●○
前回記事へのコメントありがとうございました!゚+.(・∀・)゚+.゚
早いお返事必要な方はぜひTwitterまで
Twitter
・てんさん 自力で抜けてよかったですね!私も歯磨きの時、毎晩引っ張ってましたがダメでした(;´Д`A ```
・リコさん 私も普通に抜けて感動!したいです(^^; みんなの前で抜けたらヒーローになれる!?可愛い野望ですね♪
・Lilyさん 上の前歯でもなることあるんですね(゚Д゚;)メイ子はどうなるかな…。私も矯正するほどではない斜めの歯、あります。フロスが欠かせません(^-^;
・カズラさん 他の歯は大丈夫だったんですね!メイ子にも希望が…☆彡誕生日とはWで成長した感じですね(*^^*)
・mamiさん まだ乳歯が!奥歯でしょうか?そこまで残ってる乳歯、丈夫そうですね…。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
メイ子の歯が抜けたとき、私が子どものときのことを思い出しました。

私の父。しつこく子どものことをいじってきて嫌だったんですよね。歯が抜けたのが可愛くて(?)からかったのかもですが、それでも過剰だったような。
「子どもの容姿などについて、悪い事を言わないようにしよう」と思ったきっかけです。両親には育ててくれたことなど感謝はもちろんあります。が、自分が親になって「あの子育ての方針は間違ってたなぁ」とか感じることもあり…。当時は親が全能で正しい存在でしたが、大人になると色々欠点も見えてきて、普通の人間なんだなーと感じました。
とは言え、未だに面と向かっては父に文句が言えず、ブログに書いて吐き出している私もなかなか性格の良い娘ですね( ̄▽ ̄;)
☆コミックエッセイ劇場で掲載中☆

○●○●○●○●○○●○●○●○●○
前回記事へのコメントありがとうございました!゚+.(・∀・)゚+.゚
早いお返事必要な方はぜひTwitterまで
・てんさん 自力で抜けてよかったですね!私も歯磨きの時、毎晩引っ張ってましたがダメでした(;´Д`A ```
・リコさん 私も普通に抜けて感動!したいです(^^; みんなの前で抜けたらヒーローになれる!?可愛い野望ですね♪
・Lilyさん 上の前歯でもなることあるんですね(゚Д゚;)メイ子はどうなるかな…。私も矯正するほどではない斜めの歯、あります。フロスが欠かせません(^-^;
・カズラさん 他の歯は大丈夫だったんですね!メイ子にも希望が…☆彡誕生日とはWで成長した感じですね(*^^*)
・mamiさん まだ乳歯が!奥歯でしょうか?そこまで残ってる乳歯、丈夫そうですね…。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (6)
まぁまぁしつこかったので嫌でしたけど、嬉しそうに言うので愛情も感じてました。
…なのでわたしもきっと子どもに言っちゃうかな。
嫌がられるかな?男の子だから平気かな?
あの頃の親の教育方針は違うんじゃないかなー&子供にとって親は絶対正しいという思い込みはホント思います。
だから私は子供には親も絶対的に正しいわけではないというのも教えてはいます(^^;)
うちは長男が小1のときに泣いて帰ってきたことあって。
たくさん歯がぬけていたので学校で上級生に、歯抜けジジイってからかわれたらしくて、、。結構、無防備で笑えないぞと気づく時期なのかもなあと思います、、
ひとつ思ったのですが私も長女が歯が抜けたとき可愛くて可愛くて写真とりました。ですから可愛さからのからかいだったのでは?と思うのと、子育てに、正解は、ないといいますが、間違いもないとおもうのです。その時その時、真剣に子育てしていますよね?なので親の子育てを、間違いと言い切ってしまうのは、ちょっとひどいと思いました。子育てはそれぞれです。確かに折檻したり、虐待とかは間違いだとは思いますが、、、。なんか思ったことがうまく文にできず、伝わりづらくてごめんなさい!、
私は愛しい歯抜けちゃん♡って言いました笑
子供も自分の歯抜け写真にウケていたので、嫌がってないといいなぁ…と勝手ながら思っています^_^
デリカシーないですよね。
「人から言われて嫌なことは、人には言わない」というのは至極真っ当な誓いだと思います。
親への感謝も大事ですが、嫌なことは嫌!違う!でいいと思います。